アートな仕事ーク4 漆芸家 更谷富造
2017年11月23日(木)

アートな仕事ーク④ 漆芸家 更谷富造
YARN SESSIONS vol.4 | LACQUER ARTIST – TOMIZO SARATANI
工芸の中でも独特とも言える漆。創作以前に知識や技術の習得に膨大な時間がかかります。無形文化財保持者並みに熟練した技が必要と言われるほどです。高度な技術に加え、感性を磨かなければならないのが漆芸家です。
今回のアートな仕事ークは、オークションハウスのサザビーズ社やクリスティーズ社をはじめギャラリーや個人蔵の漆芸品を修復するかたわら、自身の創作も行う世界的な漆芸家 更谷富造氏を招いてトークイベントを行います。漆芸家というお仕事、漆芸の魅力、現在の業界が抱えている問題、これからの展望や夢などを語っていただきます。またパネルや作品の展示も行います。
日本が世界に誇れる漆芸家 更谷富造氏の作品、そしてお人柄にも触れることができるこの貴重な機会をお見逃しなく。
開催日 | 【トークイベント】2017年11月23日(木・祝) *作品展示は 11月24日(金)〜26日(日) 10:00〜18:00 |
開催時間 | 開場15:00〜 開演16:00〜18:00 |
出 演 | 漆芸家 更谷富造 他 |
定 員 | 先着50名 |
※観覧無料、要申込 | |
会 場 | 金沢市民芸術村アート工房 〒920-0046石川県金沢市大和町1-1 |
トークイベント申込 | 受付開始 :2017年9月23日(土・祝)(火) 芸術村 事務局 窓口受付(TEL 076-265-8300)」または「ネット申込」 |
申込受付は、2017年9月23日(土・祝)より開始
主催/金沢市民芸術村アクションプラン実行委員会
共催/金沢市、(公財)金沢芸術創造財団
企画・担当/金沢市民芸術村アート工房ディレクター 方野公寛 渡辺秀亮
連携事業:21世紀鷹峯フォーラム第三回in石川・金沢
金沢市民芸術村アート工房
〒920-0046 石川県金沢市大和町1-1 TEL 076-265-8300 FAX 076-265-8301
www.artvillage.gr.jp
芸術村アクションプラン www.geimura.com